⇒子供プログラミング教室おすすめ&安い

SDGsのためにICTができることは何?具体例で解説します。

SDGsとICT

ここ数年、SDGsという言葉をニュースなどで目にすることが多くなりましたね。

SDGsは地球環境に関する最先端の話題で、これからの社会において非常に大きなインパクトを与える事柄であるのですが、ご存知でしょうか?地球科学の研究者が子供にもわかりやすく解説します。

関連ページ小学生プログラミング教室 19校、口コミ・評判・月謝を比較

SDGsとは?

sdgs子供向け

SDGsとはSustainable Development Goalsの略で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。

これはどのような目標かというと、2015年に定められた国際目標で、2030年までに環境、経済、社会に関する様々な課題を解決するための17つの目標です。

17つの目標を達成するために、さらに具体的な169個の指標(ターゲット)が設けられており、国連や国だけでなく、企業単位での指標の設定が求められています。

17つの目標には、環境問題の解決、飢餓や貧困、ジェンダーの平等、平和の維持、安全な水とトイレを世界の人に確保する等があります。

169のターゲットには、「2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる」等といった漠然とした物から「世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する」と言ったような具体的な数字が掲げられている指標があります。

関連ページ児童労働問題の現状と原因、私たちにできることは何か?

SDGsを達成することはなぜ重要か?

SDGSのために子供が学校で身近にできること

SDGsで掲げられている目標というのは、我々人類を取り巻く社会や環境において起きている課題であり、いずれも変化していく環境のなかでより良く生きていくために解決すべき課題です。

今、この記事を読んでいるあなたの子供や孫の世代がより安全で、平和に暮らすために私たちが解決すべき課題が目標として定められています。

例えば、地球温暖化です。

地球温暖化によって、世界では毎年異常気象が発生しています。

未曾有の規模の洪水や山火事、海抜の上昇により、住む所が無くなってしまったり、地球の気温が上がることにより、生態系が崩れてしまうこともあります。

このような事態が将来発生することを防ぐためにも、今から目標を掲げて数十年単位で取り組む必要があります。

関連ページ地球温暖化の原因と対策、子供にわかりやすく解説。

関連ページ再生可能エネルギーを子供にもわかりやすく解説。

関連ページ再エネ普及の救世主?揚水発電のポテンシャルとは?

ICTとは?

IT教育、ICT・テクノロジーの活用

では、このようなSDGsを解決するために人類にはどのようなツールが存在するのでしょうか?

そのうちの最も重要なツールの一つがICTです。ICTとはInformation and Communication Technologyの略で、日本語では「情報通信技術」と訳されます。

要はIT技術とほとんど違いはないのですが、具体的には通信技術を使って人と人が繋がる技術のことです。身近な例で言うと、メールやSNSのことであり、LINEやInstagramもICTを使用した例だと言えるでしょう。

更には今こうしてインターネットでこの記事を読んでいると言うことは、私が書いた記事がインターネットを通して皆さんと繋がっているので、あなたはまさに今この瞬間、ICTを活用していると言うことになります。ICTはとても身近だということですね。

SDGsのためにICTができることは?事例紹介

SDGSとICT、子供たちが学校でできること

では、ICTをどのように使えば、SDGsと言う世界的な課題を解決するための目標を達成できるのでしょうか。ここでは、実際にICTがSDGsのために使われている例をいくつかご紹介します。

ICTを活用して水害の被害を抑える

近年、日本では豪雨による土砂崩れや水害が起きています。このような水害も実はICTを活用することによって、被害を小さくすることができます。

国土交通省では、XRAINと言う雨量をリアルタイムで観測可能な新型レーダーを使用して河川の氾濫を監視しています。

また、集めた情報を使って洪水被害のシミュレーションをして、避難が必要な場合にはSNS等で情報を配信することもICTを使用して行われています。

もちろん降水量自体はテクノロジーでコントロールできませんが、豪雨を予測し避難勧告をすることによって命を守ることができます。

*XRAINとは?国土交通省https://www.mlit.go.jp/common/001136403.pdf

子どもへのオンライン教育

通信技術、情報通信でオンライン授業が可能になる

また、新型コロナウイルスの影響下で流行りのリモートワークやリモートでの教育もICTの活用と言えるでしょう。

ところで今、世界では十分な教育が受けられない子供たちが多くおり、小学校にすら通えない子供たちは6,300万人いると言われています。

貧困や教師が足りないことが原因ですが、NPO等の慈善団体が介入し通信環境さえ整えてくれれば、遠隔教育ができ教師の数に左右されずに子供たちに教育が受けられます。

このようにICTによるリモート技術を利用することで学校をいくつも建てて、教師を子供たちの人数に合わせて探すよりも、遥かに多くの子供たちに教育の機会を与えることもできるでしょう。

ICTはSDGsの問題を解決する非常に重要なツールで、特に新型コロナウイルスの影響下では最も重要なツールと言えるかもしれません。

もちろんICTだけでSDGsの問題が全て解決できるわけではありませんが、今後もICTによる進歩は人類の多くの問題を解決してくれるでしょう。

関連ページ小学生プログラミング教室ロボット教室オンライン通信教育11校

関連ページおすすめ小学生の通信教育&オンライン

ロボえもんはSDGsに取り組んでいます

子供たちに質の高いプログラミング教育を提供するロボエモン

当サイトは、SDGs(Sustainable Development Goals: 持続可能な開発目標)に賛同し、優しい国際社会の実現に貢献・応援いたします。

SDGs目標1:貧困をなくそう

子供の貧困、児童労働をなくす活動を応援します。

SDGs目標4:質の高い教育をみんなに

すべての子供が質の高い教育を受けられる社会の実現を応援します。

SDGs目標9:産業と技術革新の基礎をつくろう

プログラミングを通じてICT環境の充実を応援します。

【SDGsに関する記事】